| 
		チャットコマンド  のバックアップ(No.4)
		
		 
 ゲーム内でよく使いそうなコマンドを項目別にまとめてあります。 チャット・オートワード・UI表示 等で使用   | 
| コマンド | 機能 | 備考 | 
| /a /p /t | 現在の発言先指定にかかわらず周囲に発言 現在の発言先指定にかかわらずパーティに発言 現在の発言先指定にかかわらずチームに発言 | 先頭のみ指定可能 | 
| /dps clear /dps on /dps off | clear:値を初期化 on:有効 off:無効 | DPS表示設定 | 
| /uioff 半角数字 | 指定した数字の秒数の間、UIを非表示にする 最大600秒、数字省略時10秒 | クイックメニューの表示でキャンセル | 
| /sw1~/sw50 /s1~/s50 | ショートカットワードを発現 | |
| /stamp 半角数字 /st 半角数字 | 指定した数字の番号のスタンプを表示 | チャットウィンドウ下部のスタンプボタンを押してスタンプを選択すると 自動的に「/stamp 番号」が入力され、番号を調べることができる | 
文字列代入コマンド
組み合わせることで様々な用途に応じて発言可能。
例:<pos>に<target>出現!→E-1にダークファルス・ヴァエル出現!
| コマンド | 内容 | 例 | 
| <area> <ar> | 現在のセクション | 中央エアリオ | 
| <me> | 自分のキャラクター名 | ふれんちろ~る | 
| <photonarts> <pa> | 直前に使用したフォトンアーツの名前 | ストリークキャリバー | 
| <technic> <technique> <tc> | 直前に使用したテクニックの名前 | フォイエ | 
| <skill> <sk> | 直前に使用したスキル名 | ウィークバレット | 
| <pos> | 現在地のリージョンマップ座標 | E-1 | 
| <target> <t> | 最後にターゲットした人物、エネミー、オブジェクト等の名前 | ダークファルス・ヴァエル | 
| <trial1> <trial2> <trial3> | 現在参加しているトライアル名 | ステラーギフト回収 | 
文字色の変更
チャット及びオートワードで設定できるコマンドです。
| {コマンド} | 文字色を変更 各色の対応表は右記 半角スペースで区切らずに文字を入れることで個別に変更可能 例:{red}こ{blu}ん{gle}に{pur}ち{yel}は こんにちは | red:赤 blu:青 yel:黄 gre:緑 ora:橙 pur:紫 bei:ベージュ vio:すみれ blk:黒 gra:灰 whi:白 def:デフォルト | 
吹き出し・カットイン効果
チャットで発言した際に吹き出しやカットインで演出します。
オートワードの設定にも可能。
こちらは「撮影するのに便利なコマンド」の項目と被る物があります。
実際にゲーム内で確認することをオススメします。
| 吹き出し | /toge:強調 /moya:もやもや | トゲトゲ模様吹き出し 雲模様の吹き出し | 
| カットイン表示 | /ci〇 ✕ 台詞 〇は下記の「撮影するのに便利なコマンド」と同様。 ✕はキャラクターの向き変更、右記を参照。 | 1:正面 2:斜め横 3:斜め上 4:斜め下 5:横 | 
| 漫符 (表現マーク) | ●ポジティブ /mn6:テレ線 /mn7:昇天 /mn9:ひらめき /mn10:呆け /mn15:笑い線 /mn16:ハート /mn17:音符 /mn18:感嘆符(!) /mn19:疑問符(?) /mn20:感嘆符疑問符(!?) /mn22驚き | ●ポジティブ組み合わせ /mn24:汗2+テレ線 /mn28:呆け+テレ線 /mn29:テレ線+ぷんぷん /mn31:ひらめき+感嘆符疑問符(!?) /mn32:呆け+ハート /mn36:驚き+感嘆符(!) /mn37:笑い線+ハート /mn38:笑い線+音符 | 
| ●ネガティブ /mn1:汗1 /mn2:汗2 /mn3:血管(怒りマーク) /mn4:エクトプラズム(霊魂) /mn5:たれ線(落ち込み) /mn8:がいこつ /mn11:ため息 /mn12:ぷんぷん /mn13:不満 /21:眠い(Zzz) | ●ネガティブ組み合わせ /mn23:たれ線+汗1 /mn25:不満+血管 /mn26:血管+感嘆符(!) /mn27:たれ線+ため息 /mn30:エクトプラズム+がいこつ /mn33:ぷんぷん+ため息 /mn34:不満+感嘆符(!) /mn35:不満+感嘆符疑問符(!?) /mn39:ぷんぷん+疑問符(?) | |
| シンボルアート | /symbol1 ~ /symbol10 プレミアム有効期間中は /symbol40 まで使える。 | 登録したシンボルアートを発言する /a /p /t との組み合わせで発言先指定も可能 | 

| コマンド | 機能 | 備考 | 
| /ci〇 /fc〇 | キャラクターの表情を変える 〇の対応表は右記 | 1:通常 2:笑顔 3:怒り 4:悲しみ 5:不信感 6:目閉じ 7:通常(口パク無し) 8:笑顔2 9:ウィンク | 
| /ci〇 △ | キャラクターの表情を変えつつ目線を変える △の対応表は右記 例:笑顔で正面を見る /ci2 1 | ●アングル 1:正面を見る 2:斜め横を見る 3:斜め上を見る 4:斜め下を見る 5:横を見る | 
| /fc〇 on /fc off | 指定した表情をループさせる offで解除 | |
| /ce〇 stop /fc〇 stop | 指定した表情で即時停止 | |
| /ce /ce on /ce off | キャラクターを10秒間カメラ目線にする on:解除するまでカメラ目線を継続 off:カメラ目線を解除 | 自分のキャラクターのみ | 
| /ceall /ceall on /ceall off | 自分と周囲のキャラクターを10秒間カメラ目線にする on:解除するまでカメラ目線を継続 off:カメラ目線を解除 | エリア移動をすると周囲のキャラクターは解除されるため 再度入力が必要 | 
| /cf オプション | 自分のキャラクターの顔の向きの変更 オプションに関しては右記 半角スペースで区切る事で複数指定が可能 例:/cf s〇 h〇 v〇 待機モーションとロビーアクションのみ反映 | on:解除するまで顔の向きの変更を継続 off:顔の向きの変更を解除 all:周囲のキャラクターも変更 sync:他のプレイヤーの画面に反映(相手が使用する事で自分の画面に反映される) stop:顔の向きを現在のカメラ方向に固定 s半角数字:顔の向きを指定した数字の秒数後、カメラ方向に固定 h半角数字:顔の左右方向を指定した数字の角度に固定 v:顔の上下方向を指定した数字の角度に固定 d半角数字:顔の傾きを指定した数字の角度に固定 rev:顔の向きをカメラと反対方向にする ※角度はマイナスの値も指定できる | 
| /pr 天候 時間 | 撮影専用ルーム内の天候と時間の変更 天候に関しては下記の表を参照して入力 時間:1~24 (半角数字) | 撮影専用ルーム内でのみ使用可能 0時は24を指定 | 
/prコマンドの天候(大文字小文字もこの通りに入力)
| エアリオ | 曇り | Cloudy | 
| 晴れ | Fine | |
| 雨 | Rain | |
| 雷雨 | Storm | |
| リテム | 砂嵐 | Dust | 
| 晴れ | Fine | |
| 熱波 | Heat | |
| 流星雨 | Meteorshower | |
| 砂塵嵐 | Sandstorm | |
| クヴァリス | オーロラ | Aurora | 
| 薄曇り | CloudSea | |
| 晴れ | Fine | |
| 雪 | Snow | |
| 吹雪 | Snowstorm | |
| スティア | 降灰 | Ash | 
| 晴れ | Fine | |
| 熱暑 | Hot_blast | |
| 炎獄 | Magma | |
| 火焔鳥 | Phoenix |